海の趣味紹介

こんにちは。海と山で週末を楽しんでいる30歳会社員の男です。

コロナ禍ということもあり、

アウトドアへ興味がある方も多いのではないでしょうか。

釣りに興味があるけど、始め方がわからない。

山に登ってみたいけどどうしたらいいかわからない。

そんな方々に、普段から自分が楽しんでいる趣味を紹介したい!という思いからこちらを書いています。

プロフィール

199110月生まれ20歳ごろから本格的にアウトドアに目覚め、釣り、登山、スキューバダイビング、スキンダイビング、キャンプ、バイク旅等いろいろな趣味に手を出してきました。

現在メインで遊んでいるのは釣りと登山。

とりあえず、具体例を紹介!!(詳細は別の記事で)

釣り

下記の3つの釣りをやってます。

  1. フカセ釣り
  2. ショアジギング
  3. エギング

その中でも最も面白いと思っているのがフカセ釣りです。普段はフカセメインの釣行が多く、ついでに他の釣りもやるようなスタイルになっています。

①フカセ釣りとは

コマセと言われる撒き餌を使った釣り。

5mほどある磯竿に浮きと刺し餌をつけて、コマセと同調させることで魚を狙う釣り

ターゲット:  メジナ(グレ、クロとも言う)

釣り場 : 地磯、沖磯、堤防

特徴 :

  • 工夫することがたくさんある。
  • メジナの引きがクセになる。
  • いろんな魚が釣れる。(青物なども釣れることもあり)
  • メジナは美味しいお魚(特に冬)
  • 通年できる釣り(メインは秋〜冬)

辛いポイント : 

  • 仕掛けが複雑、種類が多い
  • 必然的に荷物が重くなる

こんな人におすすめ : 

  • 細かい工夫をたくさんしてみたい
  • とりあえず何でもいいから釣ってみたい
  • 重い荷物も平気!!
②ショアジギングとは

ショア(岸)から、ジグと言われる金属のルアーを投げて魚を釣る手法

青物独特の走るような引きを味わえる。若者に人気の印象がある釣り。

ターゲット: 青物(ブリ、カンパチ、ヒラマサ、カツオ等)、シイラ

釣り場 : 地磯、沖磯、サーフ(浜)、堤防等

特徴:

  • 釣れた時の出会いに感動する
  • 投げるのが気持ちいい
  • 仕掛けがシンプル(竿、リール 、ジグ)
  • 竿だけ持って身軽に釣りが可能

辛いポイント : 

  • 釣れない時は本当に何も釣れない
  • 時期や場所によって釣果が左右されやすい
  • 釣れる季節が限られる

こんな人におすすめ : 

  • 海に向かって何かを投げたい
  • 力強いファイトを楽しみたい
  • 魚との出会いを楽しみたい
  • 何にも釣れなくても耐えられる
③エギングとは

エギングの風景

エギ(餌木)というルアーを投げ、竿をしゃくることでアクションをつけ、イカを釣る手法。

ターゲット : アオリイカ、コウイカ、ヤリイカなど

釣り場 : 堤防、地磯(沖磯、サーフ(浜)でもできる)

特徴:

  • 釣れた時の出会いに感動する
  • 仕掛けがシンプル(竿、リール 、エギ)
  • 竿だけ持って身軽に釣りが可能
  • アオリイカ美味しい
  • 場所によるが通年釣れる

辛いポイント : 

  • 釣れない時は本当に何も釣れない
  • 時期や場所によって釣果が左右されやすい

こんな人におすすめ : 

  • 自分で釣ったイカを食べてみたい
  • イカが好き
  • イカがかわいい、愛おしい
釣りまとめ

今回ご紹介した釣りは、基本的にショア(岸)からの釣りになります。それぞれ特徴をまとめると・・・

  • フカセ釣り仕掛けが複雑だが、工夫がたくさんできる。とりあえず何かしら釣れる。
  • ショアジギング何も釣れないこともある。海に向かってジグを投げる気持ち良さ。魚の強い引き。
  • エギング何も釣れないこともある。自分で釣ったイカを食べられる幸せ。

こんな感じです。皆さんはどの釣りが好きそうでしょうか。

気になったら、詳細記事を是非読んでみてください。

次回は登山について書いていきます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

メジナを愛する30歳男。神奈川県在住、釣り歴3年の駆け出しですが、釣りの面白さを少しでも多くの方に知っていただきたくブログを始めました。
フカセ釣り以外にもショアからエギング、ジギングもやっています。でもやっぱりフカセが好き。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる